岐阜県学校職員組合:お知らせ
  1. ホーム
  2. お知らせ

親守詩の全国大会に参加しました。(2019/02/27)




子供達の素晴らしい感性と感謝の心を讃えます。

東京専従の太田次長が主務者となってTOSSと連携して運営をしました。1枚目は大会後の懇親会で挨拶をする太田次長です。左にはTOSSの向山先生のお姿も見られます。


全日本教職員連盟 郡司委員長のインタビュー記事が掲載されました!(2019/02/22)


 産経新聞2月22日朝刊です。
 なお,隣の天笠茂先生は,全日本教職員連盟が教育研究全国大会の学校マネジメント部会で長年,助言者を務めていただいております。今夏の岐阜大会も助言者として参加を予定しています。

≪教育事務所との懇談≫現場の声を伝えることへのご支援を!会員になることが支援!(2019/02/13)




各事務所の職員の皆様,ありがとうございました。

 

参加者は,勤務時間や業務をマネジメントして会に出席しています。こうした会を通して声は届けられます。特に会員外の皆様の理解と支援をお願いいたします。

 

岐学組側からは,定数の改善や人事配置の要望,働き方改革の業務改善についてといった共通の要望に加え,日本語指導が必要な児童生徒への対応や,鳥獣対策等各地区独自の実態について現場を代表して意見を伝え,率直な意見交換ができました。

 

 


部活動手当の3時間支給枠設定と4時間支給枠廃止に関わる岐学組の見解(2019/02/12)

活動ページへ

http://www.gifu-gsk.jp/upload/activity/92_1.pdf

 

また,2月4日現在、岐学組は皆様に署名のお願いはいたしておりません。今後も本提案に関わる署名活動の予定はございません。 

 部活動手当に対する署名依頼が各校に郵送されているようですが当組合は関知しておりません。ただでさえ多忙な皆様に組合が余計な手を煩わせないのが、岐学組の行う働き方改革です。

 


平成31年度岐阜県学校職員組合 役員選挙結果公示(2019/02/12)



〒500-8384
岐阜県岐阜市薮田南1-11-12
水産会館3階
TEL/FAX:058-272-1109

メールでのお問い合わせ

教育施策や勤務条件に関する質問やお悩みにお答えします。いつでも事務局にご連絡ください。

全日本教職員連盟