- ホーム
- お知らせ
人事院が勧告を出しました(あとは岐阜県の人事委員会に期待) (2018/08/10)
人事院が国家公務員の待遇について勧告しました。
1.2018年度の月例給を平均で655円引き上げる,特別給を0.05カ月引き上げ年4.45カ月とする。月例給、ボーナス両方の引き上げを求めるのは5年連続。
2.国家公務員の定年を60歳から65歳に段階的に引き上げるための関連法改正を求める。
(1)60歳に達した職員を原則管理職から外す「役職定年制」の導入(特例あり)。
(2)年間給与を60歳前の7割水準に設定する。
(3)介護などを理由とした短時間勤務も認める。
(4)定年延長の開始時期は今後検討する。
国の出した勧告に,あとは岐阜県の人事委員会がどこまで頑張ってくれるかです。岐学組は7月に人事委員会と懇談をし,給与や手当のアップ等を要望しています。
お盆期間中の事務局の運営について(2018/08/09)
13日(月)のみ,閉局としお休みさせていただきます。
14日(火)以降,通常通り9:00~16:00は事務主事,16時以降は委員長が対応します。なお,時間帯によっては閉局となる場合があるかもしれませんので,あらかじめご了承願います。
夏休みも半ばです。休めるときに少しでもリラックス,リフレッシュをしましょう。
来年の教研大会開催地は,岐阜市です!!!!!!!!!!!(2018/08/07)
実践に役立つ最新の教育理論と,全国の先生の具体的な実践例がたくさん学べます。
教科指導や道徳指導,生徒指導,特別支援教育等の教育の本質のみを学び合う会です。
2019年8月10日(土),11日(日)に開催。
岐阜県内より多数の参加をお願いいたします。
会員であれば参加費無料,非会員でも可(ただし参加料要),これを機会に入会も可。
全日教連第35回教育研究全国大会 徳島大会に参加しました。(2018/08/07)
8月4,5日に渡って,全国の先生方の素晴らしい実践と助言者の先生方の実践に役立つ講話を聞くことができました。
岐学組からは,道徳教育部会で大垣市立宇留生小学校の後藤隆博先生,学習指導A(歴史,伝統,文化の継承)で表佐小学校の水野幸太先生がそれぞれ発表をされました。
全日教連Facebook もあわせてどうぞ。
https://www.facebook.com/ntfj.net
県教委交渉を行いました。(2018/07/26)
岐学組側より10名,県教委より古田教育主管以下担当者の出席をいただきました。
事前回答をもとに,再要望という形で主に次のような内容について,皆様の声を伝え,要望し,意見を交流しました。
1.年度途中の休職者の補充の確保
2.スクール・サポート・スタッフの配置
3.35人学級の拡充
4.特別支援学級の定員の引き下げ
5.産育休者や教科の偏りのない配置
6.手当の引き上げや旅費の確保
7.免許更新制度の運用の改善
8.校務支援システムの導入
9.教員の標準職務表(業務の仕分け表)の作成
10.休暇制度の改善
11.業務量の削減