岐阜県学校職員組合:活動
  1. ホーム
  2. 活動

全日教連第10次中央要請行動に執行委員長が参加しました。(2016/11/11)

11月7,8日,岐阜県選出の国会議員を始め全日教連の活動に理解を示す議員を訪問し要望を伝えました。今回は,岩野伸哉全日教連委員長と行動を共にすることが多く,馳前文科大臣や石井浩郎現参議院文教科学委員長にも会うことができ,皆様の声を要望として伝えてきました。


県教委交渉を行いました。(2016/11/11)

11月9日,役員,各単組委員長で交渉に臨み,現場での実態を交えて要望を伝え,交渉を行いました。詳しくは,今後配付する岐学組情報をご覧ください。


安八郡学校職員組合が教育懇談会を行いました。(2016/10/21)

結小学校ききょう会館にて行いました。多忙な平日の夕方に時間をマネジメントして参加いただいた各校の皆様に感謝します。多忙化の軽減,土曜授業の在り方などについて現状を報告し合い,改善策を考え合いました。出された意見を県や国に伝えていきます。


安八郡学校職員組合主催の「教育のつどい」が行われました。(2016/10/19)

 10月15日の午後,輪之内町内において,滋賀県教育委員会のスクールソーシャルワーカーのスーパーバイザーである幸重忠孝(ゆきしげ ただたか)氏を講師に招いて,「子どもの貧困から学ぶ」というテーマで研修を行いました。

 

 

 


全日教連第八次中央要請行動へ参加しました。(2016/10/19)

 岐学組を代表して高橋執行委員長が参加しました。文部科学省,財務省,厚生労働省,総務省に要望活動を行いました。各省庁の施策を立案・企画・運用する担当官と顔を向い合せて話ができます。岐阜県の実態を含め伝え,子供たちのよりよい成長と教職員が安んじて勤務に専念できるよう要望してきました。詳しくは今後発刊する岐学組情報をご覧ください。


〒500-8384
岐阜県岐阜市薮田南1-11-12
水産会館3階
TEL/FAX:058-272-1109

メールでのお問い合わせ

教育施策や勤務条件に関する質問やお悩みにお答えします。いつでも事務局にご連絡ください。

全日本教職員連盟