岐阜県学校職員組合:活動
  1. ホーム
  2. 活動

代執会の部会で意見交換(2024/10/07)

10月5日(土)岐阜県水産会館にて、代執会が開催されました。教研集会や県教委交渉等の内容を話し合いました。15時からは、県教委交渉に向けて5つの部会に分かれ、熱心に意見交換が行われました。


第2回全日教連専門部会(Zoom)が開催(2024/10/07)

10月6日(日)に第2回全日教連専門部会(Zoom)が開催されました。岐学組からは、女性教職員部担当の金森全日教連副委員長と、特別支援教育部会の部長の山口清久先生が参加され、充実した内容の話し合いがなされました。

 


第6次中央要請行動で、教職調整額の引上げ等を強く要望(2024/10/04)

10月1日(火)自民党本部での、第6次中央要請行動に岐学組代表として参加しました。令和7年度予算概算要求を受けて、文教予算の増額及び教職員の定数改善、今日的教育諸課題への対応等について、自民党国会議員との教育懇談会を開催しました。


大垣市学組が第4回協議員会を開催(2024/09/05)

9月4日(水)南小学校校会議室にて、大垣市学組が第4回協議員会を開催しました。分会訪問の報告、県教委交渉・市教委との懇談について丁寧に説明し、各専門部活動について役員から提案されました。2学期の初めで多忙な中でしたが、多くの協議員さんに出席いただきました。


大垣市学組が大垣市教委と懇談会を開催(2024/08/29)

8月28日(水)大垣市役所6階教育委員会室にて、大垣市学組が大垣市教委と懇談会を開催しました。学組側は9名で、市教委側は8名の出席でした。横幕委員長が要望書を細江教育長に手渡した後、分会訪問で会員から出された現場の声を細かく届けることができました。要望事項に対する回答の中で、検討すると答えた内容が多かったのは大きな成果でした。


〒500-8384
岐阜県岐阜市薮田南1-11-12
水産会館3階
TEL/FAX:058-272-1109

メールでのお問い合わせ

教育施策や勤務条件に関する質問やお悩みにお答えします。いつでも事務局にご連絡ください。

全日本教職員連盟