- ホーム
- 活動
美濃地区3市合同ボウリング大会、語りま専科開催(2024/08/26)
8月23日(金)関市ボウリング場にて、美濃地区学組(関市学組、美濃市学組、郡上市学組)が「3市合同でボウリング大会」を開催しました。優勝は美濃地区学組で、古田委員長が個人優勝も果たしました。その後、場所をアッシュに移動して、「3市合同語りま専科」を開催し、非組合員も含めて楽しく語り合うことができました。
沢登りin洞戸高賀川を開催(2024/08/16)
8月12日(土)沢登りin洞戸高賀川を開催しました。篠田先生の的確な指導のもと、総勢16名で、楽しく沢登りを満喫することができました。親子での参加、単独参加等様々でしたが、ぜひ来年も参加したいと多くの参加者にお願いされ、大成功のイベントとなりました。
第41回教育研究全国大会山口大会に参加(2024/08/05)
8月3日(土)4日(日)の2日間にわたり、山口市維新ホールにて、全日教連主催教育研究全国大会山口大会が行われました。岐学組からは7名が参加しました。3日の分科会では、岐阜市学組委員長の高見先生が発表して、助言者の方からも称賛されました。4日の全体会では、金森委員長が次期開催の岐阜を力強くアピールして、山口から岐阜にバトンが渡されました。
羽島市学組が第2回教育懇談会を開催(2024/08/05)
8月2日(金)羽島市あゆみにて、第2回教育懇談会を開催しました。今回も安藤羽島市議会議員に参加していただき、現場の声を届けることができました。養護教諭の多忙さを生に聞いていただき、大規模校への複数配置等について強く要望しました。
県教委交渉で現場の声を届けました(2024/07/30)
7月29日(月)県庁17階会議室にて、夏の県教委交渉を行いました。人材確保及び人材の補充について、働き方改革について、特別支援教育について、勤務条件について、定年延長についての主な内容を、より具体的に現場の声を届けることができました。県教委の方々も私たちの質問に対して、分かりやすく答えていただけました。